event

交流・イベント

装飾 装飾

栃木県オンライン移住セミナーvol.4『Enjoy!! とちぎ移住×地域おこし』

栃木県オンライン移住セミナーvol.4『Enjoy!! とちぎ移住×地域おこし』 | セミナー・フェア

\移住希望地ランキング全国第3位の栃木県!/
まちづくりに関わる先輩移住者に学び
いま注目の『栃木県』でローカルをフィールドに新たな一歩を!!

<開催概要>

実際に栃木県に移住したゲストをお招きして栃木県での暮らしの魅力をお伝えする「栃木県オンライン移住セミナー」(全6回)。今回は、地域おこし協力隊での活動を経て美容院を営む大坪さん(下野市)と、大学卒業後にUターン移住しコミュニティスペースの運営や地域イベントを主催する高塚さん(塩谷町)をゲストにお迎えします。

地域に根ざした活動にチャレンジするお二人に、移住のきっかけや栃木県ならではの暮らし、現在の活動内容等についてお話しいただきます。
お二人のお話しはきっと、皆さまの移住・地域との関わりへの第一歩を後押ししてくれるはずです。
「スキルを活かして地域貢献したい!」「地域と関わりながらチャレンジしたい!」という方はお気軽にご参加ください!

オンライン開催のセミナーです。
カメラオフでの参加も可能ですので、ぜひお気軽にご参加ください♪≪参加者特典≫

セミナーにご参加のうえ、アンケートにご回答いただくと、抽選で6名様にゲストと市町に関連した特産品をプレゼント!

 

◎栃木県の魅力

豊かな自然に囲まれながらも、都市の利便性を併せ持つ『栃木県』。首都圏からのアクセスも良く、田舎暮らしに憧れるけれど、東京にも気軽に行ける距離で暮らしたい、という方にピッタリの「ちょうどいい街」です。
そんな『栃木県』でゆとりある理想のライフスタイルを叶えませんか?

◎下野市の魅力

下野市は、首都圏のベッドタウン、医療のまち、文化遺産のある歴史のまちとして、脚光を浴びています。市内にはJR宇都宮線の駅が3つあり、小金井駅から東京駅までは乗り換えなしで約80分。医療環境は「人口一人あたりの医師数全国1位」の充実度合。18歳までの医療費無料など子育て支援も整った、安心して暮らせる環境です。
 

◎塩谷町の魅力

県のほぼ中央に位置しており、宇都宮市の北側に隣接。環境庁水質保全局長より名水百選の認定を受けた 「尚仁沢湧水」があります。廃校を活用した子育て施設「しおらんど」は、当時の地域おこし協力隊の活動がきっかけとなり造られました。移住・起業に関する支援制度として、空家バンク制度、住宅リフォーム補助金、創業支援事業などがあります。
 

<こんな方におススメ>

#地方移住を考えている方 #東京にも気軽に行ける移住先をお探しの方 #地域に根ざした活動にチャレンジしたい方 #二地域居住を考えている方 #移住支援制度について知りたい方

 

開催日時

2023年11月24日(金)19:00~20:30 
 ※18:45より入室可能
 ※Peatixイベント視聴ページもしくは事前にお送りするURLよりZoomでご視聴ください。

対象

栃木県への移住に興味がある方
栃木県での地域づくりに興味がある方

参加費 無料
募集人数 50名
主催 栃木県
共催 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

<プログラム>

19:00頃 オープニング・とちぎの魅力紹介
「移住」「地域振興」について
19:10頃 MCとゲストのクロストーク
ゲストによる移住・活動の体験談
市担当者による地域PR・支援制度紹介(下野市、塩谷町)
20:00頃 中締め・質疑応答コーナー
下野市、塩谷町のブレイクアウトルームに分かれ、
皆さまからの質問に、ゲストや市担当者がお答えします。
ご興味を持たれたゲスト・市町からより一層詳しく
お話が聞ける機会となります。
20:30頃 クロージング

 

<ゲストスピーカー/MCのご紹介>

  
下野市/美容屋youi オーナー兼スタイリスト 大坪亜紀子氏
北海道出身。美容師歴19年。美容と地域を掛け合わせた新しいチャレンジがしたいという想いで2019年4月〜2022年3月まで下野市地域おこし協力隊として活動。協力隊退任後は下野市に定住し、2022年4月にプライベートサロン「美容屋youi(ビヨウヤユーイ)」を開業。美容×福祉をテーマに、高齢者や身体の不自由な方など誰もが来店できるプライベートサロンを運営。趣味は登山。

 


塩谷町/一般社団法人ローカルキャンバス 代表 高塚桂太 氏
栃木県塩谷町出身。2020年に東京都内の大学を卒業。卒業後は地元である塩谷町にUターン移住。Uターン移住後は、まちづくり団体を設立し、コミュニティスペースの運営や地域イベントを主催。2023年4月に「一般社団法人ローカルキャンバス」 を設立し、地域に根ざしたまちづくり事業を展開する。

 


MC/株式会社雨風太陽 細越 雄太
東京農業大学卒。学生時代より日本国内での農業実習、海外4ヶ国への農業留学等農業漬けの学生生活を送る。2017年12月より株式会社雨風太陽に参画。登録生産者の販売サポート業務を経て、現在は地方自治体や企業と連携しながら各地域の生産者のネット販売支援、イベント等を担当。

 

塩谷町について

塩谷町

栃木県の中央よりやや北部に位置する塩谷町。
鬼怒川温泉日光、那須・塩原温泉といった観光地に囲まれています。

北部には日光国立公園の一部である高原山(活火山)がそびえ、その中腹から名水「尚仁沢湧水」が流れ出ています。
一級河川である荒川と鬼怒川が町の東西を囲みながら南流しており、豊かな水と良質の土壌により古くから農業が盛んな地域です。

SUPPORT移住支援を知る

最大100万円+αの移住支援金をはじめ、さまざまな支援制度・補助金をご用意しています。
スムーズにとちぎ暮らしをスタートできるよう、また、移住後に後悔しないよう、
最新の情報をこまめにチェックするようにしましょう!

CONTACT移住について相談する

ちょっと話を聞いてみたいだけの人も、
本格的に移住を相談したい人も、どんな相談でもOKです!
お気軽にご相談ください!