team

足利市

装飾 装飾
上岡 雄晃

上岡 雄晃

高校卒業後に足利市を離れて、約14年ぶりに、地元足利市にUターンしてきました。空き家バンクの充実化と空き家の情報発信・啓蒙活動に力を注ぎ、一つでも多くの空き家を地域資源として生まれ変わらせて、地元足利市の魅力向上につなげられればと思います。

中村 広菜

og

中村 広菜

足利市協力の「ロケ地バスツアー」参加をきっかけに、協力隊に応募しました。 将来的には映像ファンとIターンの目線で足利市の「映像のまち構想」に沿ったイベントや、同世代が情報交流出来る場を設けて、市内・市外に足利の魅力を発信してみたいと思っています。

後藤 芳枝

og

後藤 芳枝

田舎暮らしに憧れて協力隊に応募しました。 足利にグリーンツーリズム資源は沢山あると思うので、一元管理された情報発信などを行い、足利の自然、農業、織物、藍染、食を上手にからめた、グリーンツーリズム事業の推進に取り組んでいけたらいいなと思っています。

秋山 佳奈子

og

秋山 佳奈子

東京に10年いましたが、制作場所の確保が難しく地方移住を考えました。 現在空き店舗をリノベーションし、版画工房、シェアアトリエとして使用できるように考えています。空き店舗、空き家などを開拓し、制作場所に困っているアーティストを誘致し、作家の住みやすい街づくりが出来ればと思っています。

木村 沙和

og

木村 沙和

栃木県は、夫の地元で、町のすぐそばにある山々と渡良瀬川が流れる風景に魅力を感じて移住しました。 移住と同時に、料理人の夫と路地裏でおでん屋を開店しました。

SUPPORT移住支援を知る

最大100万円+αの移住支援金をはじめ、さまざまな支援制度・補助金をご用意しています。
スムーズにとちぎ暮らしをスタートできるよう、また、移住後に後悔しないよう、
最新の情報をこまめにチェックするようにしましょう!

CONTACT移住について相談する

ちょっと話を聞いてみたいだけの人も、
本格的に移住を相談したい人も、どんな相談でもOKです!
お気軽にご相談ください!