city basic

芳賀町

装飾 装飾

About Haga

農✕工✕商のバランスがいいまち、芳賀町

東京から北へ約100km、栃木県の南東部に位置する、芳賀町。
のどかな田園風景が広がる自然豊かなまちです。町の中央には五行川と野元川が流れ、県内でも代表的な米どころであり、その豊富な水資源を活用した梨やイチゴの特産品が有名。

また、まちの西部には大手自動車メーカーをはじめとした約100社の企業や研究所が立地した芳賀工業団地と芳賀・高根沢工業団地が広がり、農・工・商の調和のとれた町です。

  • 芳賀町
  • 芳賀町
  • 芳賀町
  • 芳賀町

基本データ

Basic data of haga

芳賀町
人口 15,664人
世帯数 5,618世帯
総面積 70.16㎢
東京からのアクセス
公共交通機関をご利用の場合
  • JR「宇都宮駅」下車、東口から芳賀町方面行のLRTを利用)
自動車をご利用の場合
  • 東北自動車道「栃木都賀JCT」から北関東自動車道で「真岡IC」へ。国道408号で30分
イメージキャラクター はがまるくん
公式ホームページ https://www.town.tochigi-haga.lg.jp/
UIJターン窓口
芳賀町総務企画部企画課

TEL:028-677-6012
FAX:028-677-3123
E-mail:[email protected]

FEATURE

芳賀町の魅力

芳賀町

POINT.01

梨もイチゴも米もみんな、芳賀の恵み

昔から豊かな自然環境を生かした農業が盛んです。
減農薬・減化学肥料の特別栽培米「芳賀の恵み」のほか、イチゴ(スカイベリー・とちあいか)・トマト・きゅうりなどが特産です。
特に県内有数の生産量を誇る梨は幸水・豊水・新高など多くの品種を生産しており、なかでも「にっこり」がとても有名です。

味覚狩り
芳賀町

POINT.02

温泉と買物、手ぶらでBBQもOK
「道の駅はが」

新鮮でおいしい採れたて野菜や果物がお手頃価格で購入できると地元民に人気の「道の駅はが」。
農産物の直売所や物産館などのほか、自由に走り回れる芝生広場やこども広場・交通公園もあり、週末は家族連れで賑わいます。
併設している芳賀温泉「ロマンの湯」では、全国的にも珍しい2種類の源泉を使用しており、「美肌の湯」・「あたたまりの湯」として人気です。
手軽に日帰り入浴が楽しめます。

How to Enjoy

芳賀町の楽しみ方

芳賀町

ゴルフ

ロイヤルメドウゴルフスタジアム

芳賀町

公園・レジャースポット・温泉

冨士山自然公園/かしの森公園/野元川親水公園/唐桶宗山公園
芳賀町

史跡・文化遺産

唐桶(かろけ)導水遺跡と関係古碑/亀の子塚古墳/大塚台古墳

Event Schedule

芳賀町のイベントスケジュール

(3〜5月)

芳賀町
4月

かしの森公園さくら祭り、ロマンの湯での牡丹桜ライトアップ

(6〜8月)

芳賀町
7月

祖母井神社夏祭り

8月

芳賀町ロマン花火大会、延生の夜祭り、犬切不動尊縁日

(9〜11月)

芳賀町
11月

芳賀町民祭

(12〜2月)

芳賀町
12月

HAGAグルミネーションフェス

Support System

あなたにあった支援制度を活用!

芳賀町空き家バンク制度

空き家の売却又は賃貸を希望する所有者などからの申込みにより登録された空き家情報を、空き家の利用を希望する人に対して町が提供し、所有者と利用希望者双方をつなげる制度です。
また、空き家バンクへの登録を促進するため、空き家バンク登録物件を対象に、リフォーム工事や残存する家財の処分に係る費用に対し補助金を交付します。

芳賀町定住促進補助

町内に住宅を新築又は購入する際の費用の一部や、賃貸住宅の家賃の一部を助成
・新築又は購入:基本額50万円、加算額18歳未満の子供1人につき5万円、町内建築業者施行10万円
・賃貸:36万円(月1万円、最大36ヶ月)

出産祝い金を支給(10万円)

出生児1人につき10万円を支給します。

高校生まで医療費が無料

県内の医療機関を受診するときの医療費が無料になります。

子育てするなら「にこっと」芳賀町!

妊娠後期面接を行うと約1万円分相当の育児パッケージを差し上げます。

芳賀町奨学金制度

本町に住所を有する学生又は生徒で、経済的理由により修学が困難な方で、応募条件を満たす場合に学資を貸与しま す。

施設園芸用ハウス設置整備事業費補助金

認定農業者又は認定就業者に対して、パイプハウス設置費用を一部補助します。

芳賀町ユートピア農園貸付事業

農業者以外の者が野菜や花等を栽培して、自然にふれあうとともに、農業に対する理解を深めることを目的とする。
貸付対象者は、町内外を問わない。

県東エリアのほかの市町村

市貝町

都会にはない世界、いちかい

市貝町

茂木町

子どもも大人も夢中になれるまち、茂木町

茂木町

益子町

手づくりのまち、益子町

益子町

真岡市

伝統・文化と最新が交わるまち、真岡市

真岡市

SUPPORT移住支援を知る

最大100万円+αの移住支援金をはじめ、さまざまな支援制度・補助金をご用意しています。
スムーズにとちぎ暮らしをスタートできるよう、また、移住後に後悔しないよう、
最新の情報をこまめにチェックするようにしましょう!

CONTACT移住について相談する

ちょっと話を聞いてみたいだけの人も、
本格的に移住を相談したい人も、どんな相談でもOKです!
お気軽にご相談ください!