ベリーマッチとちぎ
  • 「地域おこし協力隊」のこと
  • 「とちぎづくりサポーターズ」のこと
  • 「地域おこし協力隊」のこと
  • 「とちぎづくりサポーターズ」のこと
とちぎのこと
{

さくら市 sakura

}
  • 基本データ
  • 新着・関連情報
  • ライフスタイル
  • 各種支援策
さくら市のイメージ
栃木県内におけるさくら市の位置

さくら市は栃木県の中央部やや北東よりに位置し、県都宇都宮市に隣接しています。東北自動車道、国道4号、国道293号、JR東北本線等が通り、東京からは車で約150分、新幹線等で約70分とアクセス良好です。温泉観光をはじめ、緑と潤い豊かな自然、城下町や宿場町としての歴史、ゴルフ場などの豊富な観光資源を有し、首都圏からの手軽な観光地として親しまれています。また宇都宮市方面のベッドタウンとしても機能しています。

基本DATA

令和2年4月1日現在
人口 44,578人
世帯数 16,502世帯
総面積 125.6平方キロメートル
東京からのアクセス 【電車】東京駅~氏家駅:約70分(JR東北新幹線、宇都宮駅でJR宇都宮線に乗り換え)
【車】東北自動車道の宇都宮ICから約30分、上河内スマートICから約20分、矢板ICから約20分
イメージキャラクター コンタ君、さくらッピー
公式ホームページ http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/
UIJターンホームページ さくら市総合政策部総合政策課
TEL:028-681-1113
FAX:028-682-0360
E-mail:sogoseisaku@city.tochigi-sakura.lg.jp
栃木県さくら市暮らしガイド~さくら市で暮らそう~ http://sakura-ijyu.jp/

新着情報・関連情報

ふるさと回帰フェア2016

那須烏山市日光市栃木県さくら市茂木町足利市
2016/10/14

JOIN移住・交流&地域おこしフェア

JOIN那須烏山市益子町大田原市宇都宮市さくら市那須町鹿沼市
2017/01/04

つくることの楽しさを、子どもたちに

ANT(布作家) 倉林真知子さん
さくら市Jターン
2017/02/14

自分を変える、地域が変わる 地域おこし協力隊市町合同募集セミナー

地域おこし協力隊市貝町那須烏山市上三川町矢板市小山市栃木県さくら市下野市栃木市
2018/06/07

ライフスタイル

市の花さくらを生かした「桜の郷づくり計画」

さくら市の魅力イメージ その1

お丸山公園、早乙女の桜並木、勝山城跡、ゆうゆうパークの桜づつみなど、桜の名所が豊富なさくら市。「さくら市」という市名には「桜の花のように美しいまち」との想いが込められています。平成18年には「桜の郷づくり計画」を策定。桜の保全や新たな桜の魅力創出を目指し、市民と行政が一体となって桜によるまちづくりが進んでいます。

日本三大美肌の湯「喜連川温泉」

さくら市の魅力イメージ その2

さくら市にある喜連川(きつれがわ)温泉は、佐賀県の嬉野温泉、島根県の斐乃上温泉と並ぶ「日本三大美肌の湯」のひとつです(中央温泉研究所と温泉旅行博士の称号を持つ藤田聡氏が認定)。喜連川城跡を中心に、温泉施設が点在。道の駅きつれがわでも温泉が体験できるとあって人気を集めています。

自然豊かな環境と利便性が調和するまち

さくら市の魅力イメージ その3

さくら市は豊かな里山や田園、そして美肌効果が高い温泉に恵まれた、田舎暮らしを満喫できる環境でありながら、少し足を伸ばせば幹線道路沿いに多くの商業施設が隣接し、普段のショッピングにも大変恵まれた環境でもあります。程よく便利な田舎暮らしをしてみたい方や、自然豊かな環境で子育てをしてみたい方にもぴったりです。

まだまだあります さくら市 の楽しみ方

さくら市の楽しみその1

温泉

道の駅きつれがわ、市営もとゆ温泉、市営露天風呂、かんぽの宿、ホテルニューさくら、早乙女温泉、松島温泉、ハートピアさくらの郷  Link

さくら市の楽しみその2

キャンプ

喜連川ファミリーキャンプ場、オートキャンプ場太陽の丘

さくら市の楽しみその3

ゴルフ

ベルセルバカントリークラブ、セブンハンドレッドクラブ、喜連川カントリークラブ、大日向カントリー倶楽部、紫塚ゴルフ倶楽部

さくら市の楽しみその4

公園・レジャースポット

お丸山公園、水辺公園(ジョイフルブルーパーク)、総合公園、勝山公園、鬼怒川河川公園(ゆうゆうパーク)、鬼怒川運動公園、寛方・タゴール平和記念公園、さくらスタジアムLink

さくら市の楽しみその5

伝統行事・イベント

氏家雛めぐり(2~3月)、桜まつり(4月)、ポピーまつり(5~6月)、氏家商工まつり(7月)、うじいえ納涼彩(8月)、さくら市サマーフェスティバル&花火大会(8月)、さくら市マラソン大会(10月)Link

さくら市の楽しみその6

コミュニティ・コミュニティスポット

さくら市市民活動支援センター、杉・インテリア木工館、ジャンゴ・ラインハルトフェスティバル

さくら市 の各種支援策

カテゴリー 移住支援施策の内容 特記事項 詳細情報
住まい 【再生可能エネルギー利用機器設置費補助金】住宅用太陽光発電システム・ペレットストーブを設置する方に対して、予算の範囲内でその設置費の一部を補助します。 Link
【生けがきづくり奨励事業補助金制度】緑あふれる潤いのあるまちづくりを推進するため、生けがきの設置に必要な経費の一部を補助します。 Link
しごと 【空き店舗活用促進補助制度】空き店舗を利用して、新規で開業する際の家賃、改装費用等を助成します。  Link
子育て 【妊産婦医療費助成制度】さくら市にお住まい(住民票がある)の妊産婦の方が、健康で安心して出産できるように医療費の一部を助成します。 Link
【児童医療費助成】児童(18歳まで)の医療費で保険診療の「自己負担額」と「入院時食事療養費標準負担額」を保護者に助成します。H28年度より、窓口での立替払いの必要がない現物給付となります。 Link
【子育て短期支援事業】保護者の疾病、出産、看護その他の理由により、家庭で児童を養育することが一時的に困難となった場合に、昼夜を通してお子さんを短期間養育する事業です。 Link
教育 全小学校教室にエアコン設置済み(中学校もH28年度中に設置予定)  Link
全小中学校教室に電子黒板導入済み
市非常勤講師配置での、より子どもに目が届くクラスづくり
  • ツイート

2016年3月15日

とちぎのこと

さくら市

各市町のデータを見る

栃木県のデータ
  • 宇都宮市
  • 足利市
  • 栃木市
  • 佐野市
  • 鹿沼市
  • 日光市
  • 小山市
  • 真岡市
  • 大田原市
  • 矢板市
  • 那須塩原市
  • さくら市
  • 那須烏山市
  • 下野市
  • 上三川町
  • 益子町
  • 茂木町
  • 市貝町
  • 芳賀町
  • 壬生町
  • 野木町
  • 塩谷町
  • 高根沢町
  • 那須町
  • 那珂川町

Comments are closed.

お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください
  1. Home
  2. とちぎのこと
  3. さくら市

とちぎ暮らし・しごと支援センター 相談員:生田(いくた)

東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F (ふるさと回帰支援センター内)

tel:080-9502-5985

tochigi@furusatokaiki.net

電話がつながらない場合は、ふるさと回帰支援センター(03-6273-4401)までご連絡ください。

ベリーマッチとちぎ
コンパス
ベリーマッチとちぎ
  • このサイトについて
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • リンク集

栃木県移住・定住促進サイト「 ベリーマッチとちぎ 」栃木県 総合政策部 地域振興課
☎ 028-623-2236 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階

Copyright © 2021 Tochigi Prefecture, All Rights Reserved

  • facebook
  • twitter
  • google+
  • tumblr
TOP