- 業務内容
- ① 有機農業情報発信・販売促進業務
高原山からの清らかな水を使用して有機農業で育てた作物の販売促進及びそれらの情報発信、さらには圃場見学ツアーや半農半Xの推進など自ら企画し、農業者の支援を行いながら、退任後は起業・就農を目指す方を募集します
② 観光資源発掘・発信業務
塩谷町に点在する観光資源の発掘、またそれらの情報発信や観光ツアー(町の資源を活かしたグリーンツーリズムや体験型イベント等)の企画を行い、退任後は起業していただける方を募集します。。
- 応募資格
- 普通自動車運転免許等を取得していること
(1) 3大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に住所を有する者で、任用の時点で住所を塩谷町に異動することができる者
※ただし、「地域おこし協力隊」であった者(同一地域における活動2年以上、かつ解嘱1年以内)、語学指導等を行う外国青年招致事業(以下「JETプログラム」という。)を終了した者(JETプログラム参加者として活動2年以上、かつJETプログラムを終了した日から1年以内)又は海外に在留し、本町に生活の拠点を移し住民票の異動をさせた者は含める。
(2) 塩谷町内に任期以上の居住を予定している者
(3) 地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない者
(4) 心身が健康で、地域に馴染む意思があり、地域協力活動に熱意を持っている者
- 募集人数
- 2
- 任用日程
-
- 任用期間
- 期間は任用から1年間とします。ただし、1年ごとに再任用が可能です。(最長3年)
- 勤務場所
- ① 有機農業情報発信・販売促進業務
産業振興課の所属となりますが、町内農業者に派遣される場合あり。
② 観光資源発掘・発信業務
産業振興課の所属となりますが、町観光協会に派遣される場合あり
- 勤務時間
- 08:30 - 17:00
- 雇用関係の有無
- 市の会計年度任用職員(パートタイム)として任用
- 給与・賃金等
- 月額166,161円~(大卒)※週5日勤務の場合
経験年数等により変動あり
期末手当・時間外勤務手当等あり
※地方公務員法に抵触しない範囲であれば副業は可能。
- 待遇・福利厚生
- 原則週5日勤務※応相談可
午前8時30分~午後5時00分(1日 7時間30分)を基本とします。
※活動の内容により時間外の業務等が発生する場合があります。
土日祝日、年末年始
※年次有給休暇、特別休暇等あり
※職種により休日出勤が発生する場合があります。
町が指定する町内の住居等に入居していただきます。
※町が指定する住居の家賃については、町が負担
※転居に係る費用、生活備品、光熱水費等は個人負担
- 募集期間
-
2022/07/01
- 2022/07/29
- 審査方法
- 1) 事前審査(書類審査)
令和4(2022)年8月1日(月)
提出書類による審査の上、結果を応募者全員に文書で通知します。
(2) 面接等
書類審査合格者を対象に、塩谷町役場において面接等試験を行います。
日時・内容等の詳細は書類審査結果を通知する際にお知らせします。
また、面接の際に「塩谷町で何ができるか」のプレゼンテーションを10分程度
で実施いたします
(3) 採用
採用通知は令和4(2022)年8月下旬を目途に採用決定者に通知します。
- 問い合わせ先
- 〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741番地
塩谷町役場 企画調整課 企画情報担当 担当:古久保
TEL 0287-45-1112 FAX 0287-45-1840
メールアドレス:kikaku@town.shioya.tochigi.jp