- 業務内容
- 地域づくりライターとして、まちの皆さんの想いを可視化し記事にして発信していくこと。また、地域外で塩谷町に興味を持ってくださった人たちに向けては、移住定住コーディネーターとして地域の人につなぐ役割も担っていただきます。
- 応募資格
- 普通自動車運転免許等を取得していること
(1) 3大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に住所を有する者で、任用の時点で住所を塩谷町に異動することができる者
※ただし、「地域おこし協力隊」であった者(同一地域における活動2年以上、かつ解嘱1年以内)、語学指導等を行う外国青年招致事業(以下「JETプログラム」という。)を終了した者(JETプログラム参加者として活動2年以上、かつJETプログラムを終了した日から1年以内)又は海外に在留し、本町に生活の拠点を移し住民票の異動をさせた者は含める。
(2) 塩谷町内に任期以上の居住を予定している者
(3) 地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない者
(4) 心身が健康で、地域に馴染む意思があり、地域協力活動に熱意を持っている者
- 募集人数
- 1
- 任用日程
-
- 任用期間
- 期間は任用から1年間とします。ただし、1年ごとに再任用が可能です。(最長3年)
- 勤務場所
- 塩谷町役場企画調整課
- 勤務時間
- 08:30 - 17:00
- 雇用関係の有無
- 町の会計年度任用職員(パートタイム)として任用
- 給与・賃金等
- 月額166,161円~(大卒)※週5日勤務の場合
経験年数等により変動あり
期末手当・時間外勤務手当等あり
※地方公務員法に抵触しない範囲であれば副業は可能。
- 待遇・福利厚生
- 原則週5日勤務※応相談可
午前8時30分~午後5時00分(1日 7時間30分)を基本とします。
※活動の内容により時間外の業務等が発生する場合があります。
土日祝日、年末年始
※年次有給休暇、特別休暇等あり
※職種により休日出勤が発生する場合があります。
町が指定する町内の住居等に入居していただきます。
※町が指定する住居の家賃については、町が負担
※転居に係る費用、生活備品、光熱水費等は個人負担
- 募集期間
-
2022/11/01
- 2023/01/06
- 審査方法
- 応募期間:令和4年11月1日~令和5年1月6日まで
選考:①一次面接 書類選考
②二次面接 1月25日実施予定 現地でのインターンシップ研修及び面接
最終結果は2月に通知します。
- 問い合わせ先
- 〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741番地
塩谷町役場 企画調整課 企画情報担当 担当:古久保
TEL 0287-45-1112 FAX 0287-45-1840
メールアドレス:kikaku@town.shioya.tochigi.jp