event

交流・イベント

装飾 装飾

「令和6年度とちぎ里山塾」塾生を募集します!

「令和6年度とちぎ里山塾」塾生を募集します! | セミナー・フェア

 里山林を活用することは、森林資源の循環利用や生物多様性の保全につながり、持続可能な社会の実現に貢献します。とちぎ里山塾では、森づくり活動で活躍する人材を育成するため、里山林整備の知識、技術に関する講座や体験を実施します。
 とちぎの豊かな自然の中で里山林を学び、体験できるプログラムをご用意しております。ふるってのご参加を!

1.研修会の概要

 ・期間:令和6(2024)年8月~12月(全6回)
 ・会場:塩谷町「塩谷町役場、ロペ倶楽部の里山、宇都宮大学農学部附属船生演習林」
    栃木市「皆川公民館・皆川城址公園」
    宇都宮市「若竹の杜 若山農場」

 ◆第1回
  ・日時:令和6(2024)年8月21日(水曜日)10時00分から15時00分
  ・会場:塩谷町役場(塩谷町玉生955-3)
      ロペ倶楽部の里山(塩谷町大久保1859-1)
  ・講師:髙橋 俊守氏(宇都宮大学地域デザイン科学部コミュニティデザイン学科教授)
     市川 貴大氏(くまの木里山応援団 団長)
  ・内容:「栃木県の里山の地域特性と可能性(講座)」
     「くまの木里山応援団の活動について(体験)」
   ※作業に必要な道具は運営事務局で用意します。
 ◆第2回
  ・日時:令和6(2024)年9月11日(水曜日)10時00分から15時00分
  ・会場:栃木市皆川公民館・皆川城址公園(栃木市皆川城内699)
  ・講師:公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構職員、安全衛生インストラクター
  ・内容:「安全な里山作業(刈払機)(講座、体験)」
   ※作業に必要な道具は運営事務局で用意します。
 ◆第3回
  ・日時:令和6(2024)年10月9日(水曜日)10時00分から15時00分
  ・会場:栃木市皆川公民館・皆川城址公園(栃木市皆川城内699)
  ・講師:公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構職員、安全衛生インストラクター
  ・内容:「安全な里山作業(チェーンソー)(講座、体験)」
   ※作業に必要な道具は運営事務局で用意します。
 ◆第4回
  ・日時:令和6(2024)年11月6日(水曜日)10時00分から15時00分
  ・会場:栃木市皆川公民館・皆川城址公園(栃木市皆川城内699)
  ・講師:公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構職員、安全衛生インストラクター
  ・内容:「広葉樹の伐採、チェーンソーのメンテナンス(体験)」
   ※作業に必要な道具は運営事務局で用意します。
 ◆第5回
  ・日時:令和6(2024)年11月27日(水曜日)10時00分から15時00分
  ・会場:宇都宮市若竹の杜 若山農場(宇都宮市宝木本町2018)
  ・講師:若山 太郎氏((株)ワカヤマファーム代表取締役)
  ・内容:「竹林の利活用(講座)」
     「竹林整備、竹工作(体験)」
   ※作業に必要な道具は運営事務局で用意します。
    入場料・材料費として2,000円が必要となります。
 ◆第6回
  ・日時:令和6(2024)年12月18日(水曜日)10時00分から15時00分
  ・会場:宇都宮大学農学部附属船生演習林(塩谷町船生7556)
  ・講師:大久保 達弘氏(東北農林専門職大学農林業経営学部教授)
  ・内容:「里山林の成り立ちと管理・利用(講座)」
     「広葉樹林の間伐木選定(体験)」
   ※作業に必要な道具は運営事務局で用意します。

2.応募資格

 里山林に興味のある方(18歳以上の方 ※高校生は応募できません)
 ※原則、全ての研修に参加可能な方

3.募集定員

 35人(定員になり次第、締切とさせていただきます)

4.受講料

 無料(※第5回の研修では、入場料・材料費として2,000円が必要となります。)
 昼食等飲食類は各自でご用意ください。

5.申込期限

 令和6(2024)年7月26日(金曜日)

6.申込方法

 事務局である公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構TEL(028-624-3710)宛てに受講申込書に必要事項(氏名、生年月日(保険加入のため)、住所、連絡先)を記入の上、FAX(028-643-6802)またはメール([email protected])にて送付ください。


SUPPORT移住支援を知る

最大100万円+αの移住支援金をはじめ、さまざまな支援制度・補助金をご用意しています。
スムーズにとちぎ暮らしをスタートできるよう、また、移住後に後悔しないよう、
最新の情報をこまめにチェックするようにしましょう!

CONTACT移住について相談する

ちょっと話を聞いてみたいだけの人も、
本格的に移住を相談したい人も、どんな相談でもOKです!
お気軽にご相談ください!