- 業務内容
- ・市有林や市管理林道、市受託山林等の管理活動、その他林業振興全般に係る業務
・林業・木材産業成長化推進協議会の構成団体等における研修
・農山村振興関連の地域活動への支援
・農山村での事業継承の調査活動 - 応募資格
- ・3大都市圏をはじめとする都市地域等に居住している方で、任用後に矢板市に住民票を異動して居住し活動できる方(地域要
件については総務省の地域おこし協力隊員の要件に準じる)
・心身ともに健康で、地域の活性化に意欲と熱意があり、地域住民とともに積極的に取り組む意思のある方
・普通自動車運転免許をお持ちの方又は着任までに取得予定の方
・パソコンの一般的な操作ができる方
・任期終了後も継続して矢板市へ定住する意思のある方 - 募集人数
- 3
- 任用日程
- 任用期間
- 任用日から1年とし、活動実績等を踏まえ最長3年まで更新できます。ただし、協力隊員としてふさわしくないと判断した場合には、委嘱期間中であっても委嘱を取り消すことがあります。
- 勤務場所
- 矢板市内全域
- 勤務時間
08:30 - 17:15 - 雇用関係の有無
- 市の会計年度任用職員(パートタイム)として任用
- 給与・賃金等
- 月額 166,000円(期末手当は勤務状況に応じて支給します)
※健康保険・厚生年金・雇用保険の加入あり - 待遇・福利厚生
- 休暇 年次有給休暇、特別休暇
住居 各自準備(相談あり)
活動経費 住宅借り上げ料※、活動旅費、ガソリン代、消耗品、備品、研修受講費、その他は、活動費補助として予算の範囲
内で支給します。※光熱水費等は隊員の負担になります。
副業 勤務時間外の副業可能。ただし、事前届出が必要で、公序良俗に反する副業は不可とします。
起業支援 最終年次又は任期終了翌年度において矢板市内で起業する場合には、最大100万円を補助します。 - 募集期間
-
2022/02/10 -2022/02/28 - 審査方法
- 応募方法 郵送、持参
提出書類 履歴書(市販のもの)
作文(A4サイズで書式自由。パソコンでの作成可)
※「矢板市の林業振興関連の地域おこし協力隊としてできること、やりたいこと」という題名で1,000文字程度の
作文を作成してください。
選考方法 第1次選考
書類選考の上、結果を応募者全員に文書で通知します。
第2次選考
第1次選考合格者を対象に面接試験を行います。日時及び会場等の詳細については、第1次選考結果の通知の際に
お知らせします。第2次選考結果は、文書で通知します。