美しい田んぼや畑の風景は農家の営みで守られています。美しい田園風景を未来に繋ぐため、農業で生計を立てることを志願する、新規就農希望者を募集します。 地域おこし協力隊任期終了後に農業法人に就職、もしくは農業経営者として独立できるよう、農家の下で本気で農業を学んでいただきます。
業務内容
地域おこし協力隊任期終了後に農業法人に就職、もしくは農業経営者として独立できるよう、農家の下で本気で農業を学んでいただきます。
応募資格
① 地方公務員法第16条に規定する一般職の職員の欠格条項に該当しない方
② 三大都市圏をはじめとする都市地域に現に住所を有する方で、住民票及び生活の拠点を市貝町に移すことのできる方
③ 普通自動車運転免許証を有している方(研修先によってはAT不可)
④ 心身が健康で、地域おこしに深い理解と情熱を有し、積極的に活動できる方
⑤ 令和3年4月1日現在で、20歳以上55歳未満の方
⑥ 任期終了後に市貝町で農業者として定住することを前向きに検討できる方
募集人数
2
任用期間
・採用予定日は令和4年2月1日。 ※採用者の相談に応じます。
・任用期間は、任用開始日を含む年度の年度末までとし、活動に取り組む姿勢や勤務状況により最大2年間の更新が可能です。
勤務場所
町内の田んぼ、畑、牧場
雇用関係の有無
パートタイム会計年度任用職員として雇用いたします。
給与・賃金等
【給与】
月額166,161円(2年目以降昇給あり) ※給料表の改定により増減することがあります。
【期末手当】
給与1月あたりの平均額×支給割合×在職期間別割合 年2回(6月、12月)
待遇・福利厚生
【休日・休暇】
週休2日制(土・日)、祝日、年末年始の休暇(12/29~1/3)
有給休暇(最大10日/年)、夏季休暇(最大3日)、その他規則に基づく特別休暇
【勤務時間】
【通常】8:30~17:00 実働7.5時間 休憩60分
※研修先の都合(繁忙期等)により時間帯が変動することもあります。
【福利厚生】
社会保険加入(健康保険、厚生年金、雇用保険)
家賃補助(最大50,000円/月)
【その他】
定住に向けて必要とされる副業については、隊員としての業務に支障のない範囲で可能です。
募集期間
2021/11/05
- 2021/12/31
審査方法
書類選考及び面接により審査いたします。
【申し込み受付期間】
令和3年11月5日(月)から令和3年12月31日(金)まで
【提出書類】
市貝町地域おこし協力隊(見習いファーマー)選考申込書
問い合わせ先
〒321-3493
栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地
市貝町役場 農林課 農業振興係 担当:塩田
TEL:0285-68-1116
MAIL:shiota02@town.ichikai.tochigi.jp