益子町中央公民館内にある図書室の運営と、新設する図書館の基本構想、計画づくりを一緒に検討していく地域おこし協力隊を募集しています。古くから文化が根付く町として、心も身体も健やかに暮らす私たちの新しい図書館づくりに携わってみませんか。
- 業務内容
- 行政や関係団体、地域住民などと連携し、次に掲げる活動に従事していただきます。
(1)新しい図書館の基本計画づくりに関すること
(2)移動図書館の導入、運行に関すること
(3)その他図書室の運営に関すること
- 応募資格
- ・現在三大都市圏をはじめとする都市地域等に住民票を有し、隊員としての活動決定後は、益子町に住民票及び生活拠点を移すことができる方
・心身ともに健康で、行政や地域住民とのコミュニケーションが図れ、意欲と情熱をもって積極的に活動できる方
・普通自動車運転免許を持っている方
・令和3年4月1日時点で、図書館法(昭和25年法第118号)第5条に定める司書の資格を有しかつ、図書館勤務の経験が5年以上あり、パソコンの操作ができる方(エクセル、ワード、パワーポイント等)
・イベントにより休日勤務が可能な方
- 募集人数
- 1
- 任用期間
- 任用の日から令和4年3月31日までとし、活動に取り組む姿勢、事業成果等により更新します。
任用期間は最長3年とします。
- 勤務場所
- 益子町教育委員会
- 勤務時間
- 雇用関係の有無
- 有り
- 給与・賃金等
- 報酬として月額171,290円を支給します。
期末手当を支給します。
※社会保険料等の自己負担分を負担いただきます
- 待遇・福利厚生
- ・月額5万円を限度に住居費を支給します。
・活動に必要なパソコンは町が用意します。
・活動に要する消耗品及び旅費は、予算の範囲内において町が負担します。
・社会保険等(健康保険・厚生年金、雇用保険)に加入します。
- 審査方法
- 【応募方法】
①履歴書
・写真添付、必ず携帯以外のメールアドレスを記入のこと
②益子町「地域おこし協力隊」応募用紙
・益子町のホームページより取得してください
③募集要項をふまえての感想、印象、得意分野等
・任意の様式(A4用紙1枚程度)にまとめてください
【送付先】
〒321-4217栃木県芳賀郡益子町大字益子3667-3 益子町教育委員会 生涯学習課
【選考方法】
(1)第1次選考
書類審査のうえ、結果を応募者全員に文書またはメールで通知します
(2)第2次選考
第1次選考合格者を対象に益子町役場において面接審査を実施します
※詳細な日程等は、第1次選考結果を通知する際にお知らせします
- 問い合わせ先
- 益子町教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667-3
TEL:0285-72-3101
Mail:syougai@town.mashiko.lg.jp