ベリーマッチとちぎ
  • 「地域おこし協力隊」のこと
  • 「とちぎづくりサポーターズ」のこと
  • 「地域おこし協力隊」のこと
  • 「とちぎづくりサポーターズ」のこと
イベント情報
{

【イベントレポート】栃木で見つける理想の暮らし「オールとちぎ暮らしとしごとフェア」

}

2021年11月21日(日)開催
栃木で見つける理想の暮らし「オールとちぎ暮らしとしごとフェア」開催レポート

 

新しい生活様式に合わせ、完全オンラインで移住フェアを開催しました。

今回のフェアへは市町と県内移住支援金対象企業に加え、移住や子育て、就職、結婚、就農情報など、

39のブースが出展!

当日参加者総勢164名とたくさんの方にご参加いただきました。

 

フェア当日は、3名の個性豊かな先輩移住者によるトークライブを実施。

移住支援金を受け取ったお話や、都内から栃木県へ転職したお話、

県内から都内へのテレワーク通勤を実施したお話など、

実際に栃木に移住された方ならではの貴重なお話をいただきました✨

 

フェアの最後には、地域おこし協力隊(お笑い芸人)と人気移住エリアの那須町に移住された先輩移住者、

県庁職員、そして総合司会による赤裸々トークセッションが行われました🍀

 

好評のうちに終了した本フェア、当日ご参加いただけなかった方も、

もう一度見たい方も、ぜひこちらでご覧ください。

 

<フェア概要>
日時:2021年11月21日(日) 10:30~17:15
総合司会:阿部佳乃さん
ゲスト(トークライブ):橋本佳子さん(那須烏山市)、藏所千尋さん(宇都宮市)、本間紀史さん(那須塩原市)
ゲスト(トークセッション):テルさん(佐野市)、増山このみさん(那須町)、菅俣宗良さん(栃木県地域振興課長)
セミナープログラム:先輩移住者トークライブ、出展市町PRタイム、トークセッション
連動企画:デジタルスタンプラリー
主催:栃木県
共催:認定NPOふるさと回帰支援センター
出展:県内25市町、移住支援金対象企業9社、団体5
フェア特設ページ:オールとちぎ 暮らしとしごとフェア 11/21(日) (tochigi-iju.jp)

  • ツイート

2022年1月21日

イベント情報

関連記事

  • 地域とつながる 嘉右衛門町伝建地区の暮らし、営む人を紹介する冊子「地と」を製作しました

    嘉右衛門町伝建地区の暮らし、営む人を紹介する冊子「地と」を製作しました

    • 栃木市
  • 地域とつながる シモツケ大学を開校します!

    シモツケ大学を開校します!

    • 下野市
  • 【イベントレポート】#DiscoverTochigi 移住体験レポート第1弾『器と手仕事の町、益子で移住体験。フードデザイナー中本千尋さんが、ずっと大切にしたいものに出会った5日間』

    【イベントレポート】#DiscoverTochigi 移住体験レポート第1弾『器と手仕事の町、益子で移住体験。フードデザイナー中本千尋さんが、ずっと大切にしたいものに出会った5日間』

  • 地域とつながる 足利とのかかわり方サポートプログラム「わがまちスイッチ」完成!

    足利とのかかわり方サポートプログラム「わがまちスイッチ」完成!

    • 足利市

Comments are closed.

お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください
  1. Home
  2. イベント情報
  3. 足利とのかかわり方サポートプログラム「わがまちスイッチ」完成!

とちぎ暮らし・しごと支援センター

 相談員:生田(いくた)インタビューはこちら

東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F (ふるさと回帰支援センター内)

tel:080-9502-5985

tochigi@furusatokaiki.net

電話がつながらない場合は、ふるさと回帰支援センター(03-6273-4401)までご連絡ください。

ベリーマッチとちぎ LINE 公式アカウントはじめました
ベリーマッチとちぎ
コンパス
ベリーマッチとちぎ
  • このサイトについて
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • リンク集

栃木県移住・定住促進サイト「 ベリーマッチとちぎ 」栃木県 総合政策部 地域振興課
☎ 028-623-2236 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階

Copyright © 2022 Tochigi Prefecture, All Rights Reserved

  • facebook
  • twitter
  • google+
  • tumblr
TOP