ベリーマッチとちぎ
  • 「地域おこし協力隊」のこと
  • 「とちぎづくりサポーターズ」のこと
  • 「地域おこし協力隊」のこと
  • 「とちぎづくりサポーターズ」のこと
イベント情報
{

いちご栽培研修生募集中~いちご市で1000万円稼ごう~

}
就農いちご農業移住移住体験中山間地域栃木県鹿沼市IターンJターンUターン
@ 出会いの森いちご園(鹿沼市酒野谷929-1)

back

お待たせしました!農業をはじめてみたいけど右も左もわからない...という皆さん、イチからノウハウを学べるチャンス到来です!
いちご市を宣言した鹿沼では、現在5名の研修生が就農を目指し、汗を流しているところですが、今回、2019年4月からこの研修に参加する、3期生を募集します。年収1000万円も夢じゃない!?
「とちおとめ」「とちひめ」「スカイベリー」など複数品種のいちご栽培について、土作りから育苗・定植・収穫まで、一連の栽培技術を習得できます。
特に2年目は、1人1人が自分の研修用ハウスを管理し、より実践に即した研修を行います。

研修期間:2年(2019年4月~2021年3月)
対  象:18歳~おおむね55歳までのいちご新規就農希望者で性別、経験は問いません。研修後は鹿沼市で就農してください。
募集人数:4人
申込期間:2019年1月31日まで(当日消印有効)
面 接 等:2019年2月中旬面接予定(日時・場所等は後日連絡)
申込方法:鹿沼市 農政課 農政係までお越しください。
栃木県鹿沼市今宮町1688-1
※申込については、他にも条件があります。詳しくは農政課までご連絡ください。

研修生募集に伴い、いちご栽培体験ができる研修会を鹿沼市内「出会いの森いちご園」で行います。
日時:平成30年11月25日(日)午前9時~
費用:無料
※参加希望者は11月16日までに鹿沼市 農政課 農政係までご連絡ください。

国の支援(年150万円)の補助を生活費の一部に充てたり、就農時の農地借入の斡旋、ハウス整備支援、経営相談などバックアップいたします!
「いちご市」でいちご農家になりませんか?たくさんのご応募お待ちしております。
参考URL▷http://www.city.kanuma.tochigi.jp/0252/info-0000004796-0.html

チラシのダウンロードはこちら⇒表面・裏面


  • ツイート

2018年11月22日

サポーターズ登録団体, イベント情報, とちぎのこと, つながる

就農, いちご, 農業, 移住, 移住体験, 中山間地域, 栃木県, 鹿沼市, Iターン, Jターン, Uターン

関連記事

  • 小山市移住体験ツアー

    このイベントは終了しました

    2018.09.01

    小山市移住体験ツアー

  • 本格的な田舎、粟野地域を楽しめるイベント「第37回 ふる里あわの秋まつり」開催します

    このイベントは終了しました

    2018.11.18~ 2018.11.18

    本格的な田舎、粟野地域を楽しめるイベント「第37回 ふる里あわの秋まつり」開催します

  • 【募集中】ご当地アニメを活用した観光PR事業を担っていただける「地域おこし協力隊」

    【募集中】ご当地アニメを活用した観光PR事業を担っていただける「地域おこし協力隊」

  • 【開催中止】足利暮らし体験移住ツアー 足カフェVol.9

    このイベントは終了しました

    2020.02.29
    10:00

    【開催中止】足利暮らし体験移住ツアー 足カフェVol.9

    • 足利市

Comments are closed.

  1. Home
  2. イベント情報
  3. 【開催中止】足利暮らし体験移住ツアー 足カフェVol.9

とちぎ暮らし・しごと支援センター 相談員:生田(いくた)

東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F (ふるさと回帰支援センター内)

tel:080-9502-5985

tochigi@furusatokaiki.net

電話がつながらない場合は、ふるさと回帰支援センター(03-6273-4401)までご連絡ください。

ベリーマッチとちぎ
コンパス
ベリーマッチとちぎ
  • このサイトについて
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • リンク集

栃木県移住・定住促進サイト「 ベリーマッチとちぎ 」栃木県 総合政策部 地域振興課
☎ 028-623-2236 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階

Copyright © 2021 Tochigi Prefecture, All Rights Reserved

  • facebook
  • twitter
  • google+
  • tumblr
TOP