昨年からはじまり、たくさんのローカルラバーととちぎの縁をつないできた「はじまりのローカルコンパス」(略してコンパス)。
「あなたの暮らしにローカルを10%プラスする」をテーマに、都市部に住みながらローカルと関わりをもつライフスタイルを提案し、ローカルが好き、とちぎが好きな人たちと、定期的に都市部と栃木ローカルを行き来するツアーや東京での交流の場を開いています。
http://www.hajimari-local.jp/
10月からスタートするプログラムに先立ち、
「今年はいったい、どこでどんな活動をするの?」
「昨年参加された人の様子や感想を聞きたい!」
といったたくさんの声にお応えして、プロジェクト説明会を行います。
今回は、昨年プログラムに参加し、今も実際にとちぎと行き来しながら、都会の暮らしとローカルでの活動の2足のわらじを履いている人たちと、コンパスを運営している事務局メンバーによるトークセッションを行います。
ローカル体験をした人たちとコンパスの中の人たちによる、「ここだけでしか聞けないローカルとかかわる“リアル”」をお伝えします。
みなさんのご参加、お待ちしています。
・ローカル探しに迷った人
・とちぎが好きな方、とちぎにご縁・興味関心のある人
・2拠点での暮らしに興味がある方、または憧れている人
※昨年の様子は、こちら
日時:平成28年9月18日(日) 17:00~19:00
会場:ふるさと回帰支援センター (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F)
※JR/東京メトロ有楽町駅 徒歩1分、東京メトロ銀座駅 徒歩3分
定員:15名程度
参加費:なし
内容:
17:00~ イントロダクション/プロジェクト紹介
17:30~ トークセッション「コンパス!劇的ビフォー→アフター」
18:30~ グループ交流タイム
参加申し込み:
こちらの応募フォームより、申し込みください。
http://www.hajimari-local.jp/event/16setsumei/
井出めぐみさん(中央)
宮城県出身。本職はアートディレクター・デザイナー。コンパスのデザインを担当。宇都宮でSOCO Projectなどを行う。組立から実施までトータルでデザイン・ディレクションすることが生業。
古河大輔さん(左)
栃木県小山市出身。NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク理事。地域×若者をキーワードに、新たなコトづくりとヒト育てをしながら、地域を面白くすることが生業。コンパスのプロジェクトマネージャー。
三村友宏さん(右)
栃木県佐野市出身。栃木県庁入庁後、横浜市役所出向等を経て2012年より地域振興課に所属。コンパスの事業担当者。とちぎのナカとソトとを有機的に結びつけていくのがお仕事。
栃木県移住・定住促進サイト「
ベリーマッチとちぎ
」栃木県 総合政策部 地域振興課
☎ 028-623-2236 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階
Copyright © 2021 Tochigi Prefecture, All Rights Reserved