那珂川町(なかがわまち)は栃木県の東北東に位置する町で、北部は大田原市、南部は那須烏山市、西部はさくら市、東部は茨城県に接しており、栃木県全体の面積の3%を占めています。
那珂川町は典型的な内陸型の気候で、年間平均気温は13℃前後。寒暖の差はあるものの年間を通じて比較的温暖で、過ごしやすい環境といえます。初雪は12月下旬、終雪は3月下旬で積雪は年間5日前後となっています。
人口 | 15,904人 |
世帯数 | 6,020世帯 |
総面積 | 192.78㎢ |
東京からのアクセス | 【電車】JR宇都宮線の氏家駅、またはJR烏山線の烏山駅で下車し、バス利用 【車】東北自動車道の矢板ICまたは北関東自動車道の宇都宮上三川ICを降り、国道4号線・国道293号線を利用 |
イメージキャラクター | なかちゃん |
公式ホームページ | http://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/ |
UIJターン窓口 | 那珂川町 企画財政課 なかがわぐらし推進係 TEL:0287-92-1114 FAX:0287-92-1316 E-mail:gurashi@town.tochigi-nakagawa.lg.jp |
町の中央を流れ、町名の由来にもなっている「那珂川」は、那須岳山麓を源としており、関東随一の清流として知られています。鮎釣りのメッカにもなっているこの那珂川と、それを取り囲む里山が織り成す緑豊かな美しい自然、そして温泉やゴルフ場、キャンプ場、美術館などが、ゆとりある暮らしを演出します。
那珂川町の北部に位置する小砂地区は平成25年10月4日、「日本で最も美しい村」連合への加盟を認められました。これは小砂地区の「里山に伝わる伝統の技 小砂焼きと菊炭」と「小砂里山の芸術の森」の2つの地域資源などが評価されたものです。同連合に加盟するのは栃木県内の自治体・地域では初めて、関東地方でも4番目となります。
那珂川町では、地域資源である温泉水を利用して養殖した「温泉トラフグ」がテレビ等でも話題になり、注目を集めています。海産養殖と比較して遊離アミノ酸(うまみ成分)が20%程度多く含まれ、美味! 町内の飲食店や旅館で楽しめます。
カテゴリー | 移住支援施策の内容 | 特記事項 | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住まい | 農ある田舎暮らし高手の里事業:町有地10区画を整備し、町外にお住まいで那珂川町に居住を希望する方に住宅用地として20年間無償で貸与。 | Link | ||||||||||||
高手の里に家を建てた場合、定住促進奨励金として家屋の固定資産税相当額を3年間交付 | ||||||||||||||
八溝材を使用した新築住宅へ最大30万円を補助。さらに、加算条件を満たすことにより最大で300万円まで補助。 | Link | |||||||||||||
【空き家取得費補助】 那珂川町地域資源情報バンクに登録された空き家を購入した場合、購入費用の2分の1を補助。 中学生以下の子どもが同居する世帯:50万円を限度。 上記以外の世帯:30万円を限度。 |
5年以上居住が条件 | Link | ||||||||||||
【空き家改修費補助】 那珂川町地域資源情報バンクに登録された空き家を賃借し、20万円以上の改修を行う場合、改修費用の2分の1を補助。 中学生以下の子どもが同居する世帯:30万円を限度。 上記以外の世帯:20万円を限度。 |
5年以上居住が条件 | Link | ||||||||||||
【浄化槽設置整備事業費補助】
|
||||||||||||||
しごと | 【空き店舗等活用促進事業費補助】 那珂川町地域資源情報バンクに登録された空き店舗の改修・改装付帯設備を設置した場合、経費の2分の1(50万円を限度)を補助。 |
2年以上の事業継続が条件 費用は備品経費を除いた額が30万円以上が条件 |
Link | |||||||||||
子育て | 中学校3年生修了前までの児童の保険診療を受けたときに支払った医療費を助成します。(県内の医療機関等での、保険診療自己負担分の窓口支払なし) | Link | ||||||||||||
児童(18歳未満)が3人以上いる世帯の児童のうち、当該世帯の3人目以降の児童で保育園に入園している児童の保育料を免除します。(3歳未満全額免除、3歳以上半額免除) | ||||||||||||||
【妊産婦医療費助成】 妊娠当月から出産翌月末までにかかる保険診療分の医療費について助成。 |
Link | |||||||||||||
【育児パッケージ贈呈事業】 |
||||||||||||||
教育 |
【那珂川町菊池俊男奨学金(給付型)】 経済的理由により修学が困難な学生を対象に奨学金を給付します。 【那珂川町奨学金(貸与型)】 経済的理由により修学が困難な学生を対象に奨学金を無利子で貸与します。 |
栃木県移住・定住促進サイト「 ベリーマッチとちぎ 」栃木県 総合政策部 地域振興課
☎ 028-623-2236 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階
Copyright © 2023 Tochigi Prefecture, All Rights Reserved