ベリーマッチとちぎ
  • 女性のとちぎ暮らし
  • 「地域おこし協力隊」のこと
  • 「とちぎづくりサポーターズ」のこと
  • 女性のとちぎ暮らし
  • 「地域おこし協力隊」のこと
  • 「とちぎづくりサポーターズ」のこと
とちぎのこと
{

芳賀町 haga

}
  • 基本データ
  • 新着・関連情報
  • ライフスタイル
  • 各種支援策
芳賀町のイメージ
栃木県内における芳賀町の位置

芳賀町は東京から北へ約100キロメートル、栃木県の南東部に位置する町です。東は市貝町、西は宇都宮市、南は真岡市、北は塩谷郡高根沢町に接しています。町の中央には五行川と野元川が流れており、県内でも代表的な米どころとして知られる水田地帯が形成されています。また町の西部には芳賀工業団地と芳賀・高根沢工業団地があり、本田技術研究所をはじめ約100社の企業や研究所が集積。農・工・商の調和のとれた町です。

基本DATA

令和2年4月1日現在
人口 15,664人
世帯数 5,618世帯
総面積 70.16平方キロメートル
東京からのアクセス 【車】東北自動車道の栃木都賀JCTから北関東自動車道で真岡ICへ。そこから国道408号を利用(真岡ICから約30分)
【電車】宇都宮駅で下車し、西口から祖母井・茂木方面行のバスに乗車
イメージキャラクター はがまるくん
公式ホームページ https://www.town.tochigi-haga.lg.jp/
UIJターン窓口 芳賀町総務企画部企画課
TEL:028-677-6012
FAX:028-677-3123
E-mail:kikaku@town.tochigi-haga.lg.jp

新着情報・関連情報

このエリアに関する新着・関連情報はまだありません。

ライフスタイル

「芳賀梨」をはじめ農業が盛んなまち

芳賀町の魅力イメージ その1

芳賀町では昔から豊かな自然環境を生かした農業が盛んです。町の中央部の水田地帯での減農薬・減化学肥料などによる特別栽培の米づくりのほか、幸水・豊水・新高・にっこりなどの梨や、イチゴ・トマト・きゅうりなど。特に梨は県内有数の生産量を誇り、「芳賀梨」として有名です。

日帰り温泉も楽しめる「道の駅はが」

芳賀町の魅力イメージ その2

生産者と消費者を結ぶ交流の拠点「道の駅はが」。こちらには農産物の直売所や物産館などのほか、気持ちのよい芝生広場やこども広場・交通公園もあり、家族連れに好評です。また西側には、美人の湯として人気の芳賀温泉「ロマンの湯」も併設。手軽に日帰り入浴が楽しめます。

まだまだあります 芳賀町 の楽しみ方

芳賀町の楽しみその1

温泉

芳賀温泉(ロマンの湯)Link

芳賀町の楽しみその2

ゴルフ

ロイヤルメドウゴルフスタジアム

芳賀町の楽しみその3

味覚狩り

金田果樹園(梨狩り)Link

芳賀町の楽しみその4

史跡・文化遺産

亀の子塚古墳、大塚台古墳Link

芳賀町の楽しみその5

公園・レジャースポット

冨士山自然公園、かしの森公園、野元川親水公園、唐桶宗山公園Link

芳賀町の楽しみその6

伝統行事・イベント

かしの森公園さくら祭り(4月)、祖母井神社夏祭り(7月)、芳賀町ロマン花火大会(8月)、延生の夜祭り(8月)、犬切不動尊縁日(8月)、芳賀町民祭(11月)、HAGAグルミネーションフェス(12月)Link

芳賀町 の各種支援策

カテゴリー 移住支援施策の内容 特記事項 詳細情報
住まい 町内に住宅を新築又は購入する際に補助金を交付 Link
子育て 出産祝い金を支給(10万円) Link
高校生まで医療費が無料 Link
子育てするなら「にこっと」芳賀町! Link

 

  • ツイート

2016年3月31日

とちぎのこと

芳賀町

各市町のデータを見る

栃木県のデータ
  • 宇都宮市
  • 足利市
  • 栃木市
  • 佐野市
  • 鹿沼市
  • 日光市
  • 小山市
  • 真岡市
  • 大田原市
  • 矢板市
  • 那須塩原市
  • さくら市
  • 那須烏山市
  • 下野市
  • 上三川町
  • 益子町
  • 茂木町
  • 市貝町
  • 芳賀町
  • 壬生町
  • 野木町
  • 塩谷町
  • 高根沢町
  • 那須町
  • 那珂川町

Comments are closed.

お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください
  1. Home
  2. とちぎのこと
  3. 芳賀町

とちぎ暮らし・しごと支援センター

 相談員:生田(いくた)インタビューはこちら

東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F (ふるさと回帰支援センター内)

tel:080-9502-5985

tochigi@furusatokaiki.net

電話がつながらない場合は、ふるさと回帰支援センター(03-6273-4401)までご連絡ください。

ベリーマッチとちぎ LINE 公式アカウントはじめました
ベリーマッチとちぎ
コンパス
ベリーマッチとちぎ
  • このサイトについて
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • リンク集

栃木県移住・定住促進サイト「 ベリーマッチとちぎ 」栃木県 総合政策部 地域振興課
☎ 028-623-2236 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階

Copyright © 2023 Tochigi Prefecture, All Rights Reserved

  • facebook
  • twitter
  • google+
  • tumblr
TOP