足利市は東京から北へ約80キロメートル、電車で約1時間ほどの距離にあります。東武伊勢崎線とJR両毛線、北関東自動車道足利ICなど都心からのアクセスも良好です。南北に長いのが特徴で、北部に緑豊かな足尾山地、南部に関東平野が広がり、中央部には渡良瀬川の美しい流れがあります。足利市は古くから織物のまちとして知られていますが、近年はアルミや機械金属、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市になっています。
人口 | 140,200人 |
世帯数 | 61,681世帯 |
総面積 | 177.76平方キロメートル |
東京からのアクセス | 【電車】浅草駅~足利市駅:約70分(東武伊勢崎線特急りょうもう号) 【車】北関東自動車道の足利ICから約10分/東北自動車道の佐野ICから約40分 |
イメージキャラクター | たかうじ君 |
公式ホームページ | http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/ |
UIJターン窓口 | 足利市総合政策部地域創生課 TEL:0284-20-2261 FAX:0284-21-1384 E-mail:machi@city.ashikaga.lg.jp |
妊娠中から出産後の子育て期間中までトータルできめ細やかなサポートを行い、地域の宝である子どもを育てる環境が充実。年間を通じ、穏やかな気候。積雪が少なく、大規模地震の発生回数も比較的少ない。自然災害によるリスクも低い地域です。
日本遺産に認定された日本最古の総合大学といわれる史跡足利学校、足利氏ゆかりの国宝鑁阿寺(ばんなじ)をはじめとする数多くの文化遺産のほか、300近い寺社仏閣があり、由緒正しい歴史と文化を誇ります。
東京からのアクセスが良く、豊かな自然や古き良きまちなみ、多くの公共施設などを有する足利市は、映画やドラマなどのロケ先としても人気。市でも「映像のまち構想」を掲げ、地域活性化に取り組んでいます。
アシコタウンあしかが、コムファーストショッピングセンター、ビバモール足利堀込、ヨークタウン足利
カテゴリー | 移住支援施策の内容 | 特記事項 | 詳細情報 |
---|---|---|---|
しごと |
【新規就農塾】 (対象)市内で農業(作目の指定あり)を始めたい方 (内容)農業技術や知識を習得するために必要な研修を受ける際の費用を支援します。 また、研修を受けるため、市内に住宅を借りる家賃を一部補助します。 |
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/sinnkisyounoujyuku280401.html | |
【足利市中小企業創業支援補助金】 (対象)市内で新たに法人として会社を設立し、事業を行う方。 また、事業を営んでいる個人もしくは会社が新規分野で会社を設立し、事業を開始する場合。 (内容)設立した会社に係る法人市民税額に相当する額を補助します。 ・創業から5事業年度。 創業から3事業年度は全額(千円未満切り捨て)。 その後2事業年度は半額(千円未満切り捨て)。 ・加えて、新たに市民を正社員として雇用した場合、別途補助金を交付。 (条件あり) |
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/sougyoushien.html | ||
【足利市中小企業振興資金融資制度】 (対象)市内で新たに独立開業する方 (内容)独立開業資金、新産業創出資金。 (条件)市内に住民登録を有する者、法人においては市内に本店又は支店、法人登録及び代表者の住民登録を有する者。 |
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/seidoyuusi.html | ||
【足利市インキュベーションオフィス】 (対象)市内で創業を考えている方。創業を目指す方、もしくは創業して 5年以内の方。 (内容)事務所を提供します。(使用者負担金あり、1年更新あり) 入居審査があります。 |
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/a-box/ | ||
【足利市中央商店街空き店舗活用対策支援事業補助金】 空き店舗を賃貸で利用して新規開店する際の改修費用・家賃の補助を行います。 申請書類提出後、「審査会」で申請内容を審査します。 (※)補助対象区域が決まっています。 |
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/akitenpohojo.html | ||
子育て |
【子育て】 妊活をサポート、妊娠がわかったら・・、赤ちゃんが生まれたよ! 子育てをサポート ひとり親家庭をサポート、育児の不安や悩み 子どもを預かってほしいときは・・、働くパパ・ママを応援などなど 足利市の子育てに関する情報発信。 これを見れば足利の子育てに関することが丸わかり!! 「みんなで子育て!いいとこだがネット」 |
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/kosodate-jouhou/ | |
体験・お試し |
【足利・名草ふるさと自然塾運営協議会】 協議会主催事業として、田植え、稲刈りや餅つき、しめ縄作りなど古民家を活用してのふるさと体験ができます。 【農業大学講座】 (対象)足利市内での就農を希望する方で、農業に興味や関心のある方。 (内容)生産者の講話、圃場見学や、収穫体験などの講座を行っています。 |
||
教育 |
【素読体験】 市内の小中学校では、足利学校にゆかりのある孔子の教え「論語」の素読体験をおこなっています。 【市内全小学校に英会話学習の導入】 国際社会の中で積極的に異文化を理解し、英語によるコミュニケーションを図ろうとする資質や能力を育てます。 |
栃木県移住・定住促進サイト「 ベリーマッチとちぎ 」栃木県 総合政策部 地域振興課
☎ 028-623-2236 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階
Copyright © 2023 Tochigi Prefecture, All Rights Reserved